ゴミの分別について勉強!!!
それは・・突然やってきた・・・いつも通り朝のホームルームを始めようとした瞬間!?
リンリンリンリン🔔🔔🔔🔔🔔!!!!!!!!
と招集のベルが学校全体に鳴り響いた・・「なんだ?」「どうしたんだ?」と困惑しながら
教室を出るREVON4、他のクラスの生徒達も同じように困惑をしながら教室を出て
先生の指示に従い外に集まった。
外に集まったREVON4と他のクラスの生徒達、目の前には沢山のゴミがあり、その隣には大きなゴミ箱が3つ置かれていました。よく見ると、「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」
「資源ゴミ」と書かれてた紙が貼られていた・・・まさか!?
そう!!今回、REVON4と他のクラスと合同で「ゴミの分別」について勉強をします!
日本へ行く皆さん!日本では大変な事が沢山あります。その中でも、とても大変なのは
「ゴミの分別」です!!
日本では、ゴミを出す前に自分でゴミを分別しなければならないんです。
主に「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」「資源ゴミ」に分かれています。
ベトナムでは、ゴミを分別するという習慣が無いので、皆にとっては「分別」という行為が少し難しいと感じるかもしれません。でも大丈夫です!先生達がしっかりと
皆にゴミの分別の仕方を教えるから、分からない事があったら聞いてね
授業では、実際のゴミを使って自分で分別をするから、もっと早く覚えれるかも(⌒∇⌒)


